CREの想い
CREの事業
CREの人と仕事
CREの働き方
CREのロジスクエアについて
ENTRY
CREの想い
About us
CREの事業
Our Business
CREの働き方
Work Style
CREの人と仕事
Interview
CREのロジスクエアについて
LogiSquare
CREの人と仕事|Interview|石原 圭子|自身のキャリアに疑問を持ち、畑違いの分野から「責任ある仕事」を求めて転職。
CREの人と仕事
Interview
自身のキャリアに疑問を持ち、畑違いの分野から「責任ある仕事」を求めて転職。
戦略推進グループ マーケティン
石原 圭子
元々はサービス業で働いていましたが、自身のキャリアに疑問を持ち始めて転職活動をスタート。CREで新卒入社3-4年目の同世代社員が責任ある仕事を任せれ、イキイキと働いている姿を見て「自分も責任ある仕事を任されたい!」と強く思い、入社を決めました。
自社の「最適」を考えて実行する
マーケティング業務を担当。
社外へ向けての業務としては、自社開催イベントや展示会出展の企画、物件検索サイトの運営、各種営業パンフレットのデザインなどを進めています。社内の仕組みづくりも業務の範疇で、SFA(営業支援システム)でデータ管理の最適化を図るなどをしています。マーケティングは正解のない業務が多く、日々「これが最適なのか?」と疑い、数字を根拠に施策を考えて実行しています。
PICK UP 01
自社開催イベントの集客へ向け、
パンフレットやweb記事を作成。
自社開催イベントでは、外部講師に講演を依頼することも。講演内容の概要を受け取り、パンフレットとwebの告知ページを作成します。イベントの集客に大きく影響するため「お客様の目を惹くように」が鉄則です。マーケティングチームだからこそできる情報発信の部分で、ビジョン“世界の人とモノをつなぐ物流インフラプラットフォームとしてNO.1”を社内外へ広め、CREのブランド力向上に貢献したいです。
PICK UP 02
業務を進めるうえで大きなヒントが
得られるチームミーティング。
チームメンバーとそれぞれが担当している業務について共有し、進捗確認や課題解決までのプロセスを共有します。一人ひとり持ち合わせているスキルが異なるため、ミーティングでの他メンバーからの意見はさまざまな気づきにつながり、業務を進めていくうえで大きなヒントを得られます。積極的に自身の意見をみんなが真摯に聞いてくれるため、仕事の悩みも抱えることなく楽しく働けています。
PICK UP 03
単に情報をまとめるだけではなく、
見せ方の工夫や仕組みづくりを。
SFA(営業支援システム)に蓄積されている物件データや顧客データが、営業活動において活用できるデータとなっているか、最適に管理されているかを考え、より良い手法について検討します。その際、単に情報をまとめるだけでなく、見せ方の工夫や仕組みづくりも意識。迅速で正確な仕事はもちろんですが、一歩考えを進め柔軟に物事を考えることで、仲間からの信頼や自分自身の成長につながると考えています。
お休みの日の過ごし方は?
友人と食事や買い物に出掛けることが多いですが、家でのんびりすることも。とにかくリラックスして過ごすことを一番大切に考えています。
一覧に戻る
他の社員を見る
#開発事業
自社で開発する大型物流施設の
建築プロジェクト全体の監修が主な業務。
物流投資ユニット CM企画グループ
瀬戸 信耶
#経理財務
月次、四半期、年次の決算業務を行い、
新スキームやM&Aを会計面からサポート。
経理財務グループ 経理チーム
神村 大
新卒採用
ENTRY
募集要項
中途採用はこちら
2023年度
新卒採用募集要項
雇用形態
正社員
募集職種
総合職
応募資格
2023年3月までに大学院、大学を卒業・修了(見込み)の方
学部・学科
全学部 ・ 全学科
勤務予定地
本社及び営業所
勤務時間
9:30~18:00 休憩1時間
休日
完全週休二日制(土・日・祝)年間125日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇など
有給休暇
初年度10日付与
※入社1ヶ月後に5日、半年後に残りの5日付与、最高(繰越日数除く)20日迄
福利厚生
健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、従業員持株会、譲渡制限付株式報酬、
企業型確定拠出年金、退職金制度、資格取得支援制度、社内ベンチャー制度、産前産後休暇、
育児休業制度など
初任給
月額:250,000円
(固定残業代月間20時間を含む、超過分は別途支給)
賞与
年3回(6月・12月・期末) ※2021年度実績
昇給
年1回
諸手当
通勤手当、住宅手当、資格手当
選考方法
1
マイページエントリー
2
セミナー(インターンシップ/会社説明会)参加
3
本選考応募
4
適性検査(SPI-3)受験
5
1次面接(個別面接)
6
2次面接(個別面接)
7
最終面接(役員面接)
8
内定
閉じる